Flower MOUNTAIN/フラワーマウンテンとは
2015年日本人デザイナーの太田圭輔氏と中国人デザイナーの楊超(ヤン・チャオ)氏が立ち上げたシューズブランド。
シューズデザイナーの太田氏が工場視察の際に当時別ブランドの同じくシューズデザイナーをしていたヤン氏と意気投合しブランドをスタートさせた。
- 原点である「職人」「物づくり」にこだわったハンドメイドデザイン
- 「履き心地」靴本来の機能も追及
- 海外の有名ショップがこぞって買付。
【フラワーマウンテン】KHAJIIT(カジート) 牛革を使った耐火モックシューズ

スペック
- 材質:カウレザー(牛革)/ EVA、ラバー
- カラー:イエロー/ターコイズ/ブラウン
世界の一流バイヤーが買付けているシューズ
2022年現在国内ではまだあまりメジャーではないシューズブランドだが、立ち上げ以来海外ではこぞって高い評価を受けている。
フランスパリの伝説的なセレクトショップ「コレット」(現在閉業)に始まりNYのキースやロンドンのオフスプリング、ローマのリナシェンテ等海外の流行発信地ともいえる有名セレクトショップと取引を行い、およそ9割が海外取引というブランドだ。
「DMA」モックシューズ「カジート」の魅力
耐火性に優れる
タウンユースやアウトドアで活躍するシューズをラインナップしているフラワーマウンテンから今回は「カジート」をピックアップ
「カジート」はFlower MOUNTAINのアウトドアのプロデュースチーム「DMA(Dandelion Mountaineering Association)」から生まれたモックシューズ
アッパー素材に耐火性に非常に優れる「牛革」を利用している
牛革は焚き火用のグローブに使われている素材で耐火性は言わずと知れたところであり、この素材は柔らかく、履き心地の良さという面でもメリットがある。

吸湿・防臭の内部構造
カジートの内部構造は抗菌消臭機能を持つ「agion社」製の素材、インソールには吸湿性が優れるコルク素材を使用。
これにより蒸れにくい、匂いにくい構造になっています。

牛革とコルクのコンビネーションがめちゃめちゃかっこいいですよね!
スリッパのような使い方もできる
かかと部分にはストレッチ素材を採用しているのでかかと部を履きつぶしてスリッパのように使うこともできる。
キャンプは何かと靴の脱ぎ履きが多いですからね、そこら辺の性能も抜け目ないです。
日本ではまだ少数派?ジワジワと知名度が上がってきたギアを先取りしよう!
当ブログでも取り上げた難燃性能を持つ「SUBU」の冬用サンダルは「ナンガ」とのコラボで話題を呼び現在爆発的に人気が出ていますが、「カジート」は最近雑誌で見ることが多くなってきたとはいえまだ知名度的には低い部類なのかと感じます。

もちろんどちらも素晴らしい商品でどっちが良いということではないですが
「あまり人とかぶりたくない」とか無骨なデザイン好きな人でブッシュクラフトが好きな人にはこちらの「カジート」のほうが刺さるかもしれませんね!
紹介商品まとめ
\\おすすめ//